第9章 SDGs
発泡スチロール成型メーカーであるトーホー工業は、
SDGs遂行の基本方針を「EPS to EPS 循環型企業の構築」
と定めました。
“EPS”は発泡スチロール(Expanded Poly-Styrene)の
略称です。
EPSはプラスチックでありながら省プラスチックという
優れた特長を持っています。
<EPSの定義>
[(空気98%)+(プラスチック2%)]の
構造体が発泡スチロール(EPS)です。
これが“EPSは省プラ”の証明です。
※発泡倍率50倍の場合
当社の開発製品である『EPSパレット』を例に説明します。
EPSパレットは“発泡スチロール製のパレット”で自重は2.0
kg前後です。
これまで重量300~500kgの軽量貨物を輸送する場合でも
自重15~20Kgの樹脂製パレット(通称プラパレ)が多く
使用されてきました。
プラパレを『EPSパレット』に代えるだけで、プラスチッ
ク使用量は約10分の1になります。
これが”EPSは省プラ”という事実です。
私たちはEPS原料⇒EPS製品⇒EPS加工原料⇒EPS製品の
流れを創る「EPS to EPS 循環型企業」を目指します。
(※1)発泡スチロール製品の一般的な発泡倍率50倍の場合
発泡スチロール素材については、ここをクリックして下さい!
▶トーホー工業の2つの取り組みテーマ
【1】プラスチック使用量の総量削減を実現します。
<具体的な取り組み>
①世の中のあらゆるものを“省プラスチック”素材のEPSで製品化し
提案していきます。
②EPSの素材の魅力を開発した製品を通じて、世の中に伝えていき
ます。
【2】“EPS to EPS”発泡スチロール製品が循環する仕組みを創ります。
<具体的な取り組み>
①EPSの回生(Regeneration)技術を開発し、さらに回生EPS原料を使用した
製品開発を行います。
②EPSアップグレード原料を使用した製品の用途開発を行います。